会 | 開催日 | 会場 | 内容 |
第42年会 | 2024.9.7-8 |
第一薬科大学薬学部 (年会ホームページ) |
メインテーマ 学際的アプローチで社会薬学を探る 特別講演 ・人口減少時代に求められる新たな地域づくりとは〜医療施設、薬剤師の可能性を探るヒント〜 ・地域疫学研究を通した地域社会への貢献:久山町研究の経験から シンポジウム ・薬物療法における看護師と薬剤師の連携 ・薬学発ベンチャーの未来 |
第41年会 | 2023.9.9-10 |
昭和大学 旗の台キャンパス (年会ホームページ) |
メインテーマ 社会と薬〜変化を取り入れ、革新していく〜 特別企画 ・社会薬学への思い 特別講演 ・社会と薬、新時代に活躍する薬剤師:医療DX・創薬イノベーション・働き方改革の視点から シンポジウム ・薬局の新しいカタチ ・社会における薬・薬剤師の影響をどのように測定するか? ・新たなneedsに取り組む薬剤師のpower |
第40年会 | 2022.10.1-2 |
昭和薬科大学 (年会ホームページ) |
メインテーマ 社会薬学とレギュラトリーサイエンス 特別講演 ・最近の薬務行政 -デジタル化に向けた検討 ・Implementation of Quality Indicators in Primary Care in Japan シンポジウム ・医薬品の安定供給と品質保証 ・薬剤師のキャリアマネジメント ・新しい薬局機能 ・妊婦・授乳婦に対する医薬品情報 |
第39年会(第11回日本アプライド・セラピューティクス(実践薬物治療)学会学術大会との合同大会) | 2021.9.4-5 |
Web開催(高崎健康福祉大学、明治薬科大学) (年会ホームページ) |
メインテーマ わが国の標準薬物治療を考える! 基調講演 ・標準薬物治療を考える! 教育講演 ・ 医療現場の行動経済学 ・メタ解析入門 ・標準薬物治療を実践するための医−薬連携の事例報告 シンポジウム ・標準薬物治療を考える! ・標準薬物治療への取り組みと今後の課題 ・薬局薬剤師視点で実施するデータベース研究 |
第38年会 | 2019.9.15-16 |
松山大学 (年会ホームページ) |
メインテーマ 社会に応える薬剤師を目指して 基調講演 ・患者から信頼される薬剤師になるためには(今後の薬剤師・薬学教育に期待すること) 教育講演 ・ ネット時代の健康・医療情報の見分け方 シンポジウム ・西日本豪雨災害の経験から求められる薬剤師の役割 ・健康サポート薬局の現状と未来 |
第37年会 | 2018.10.7-8 |
日本大学薬学部 (年会ホームページ) |
メインテーマ 社会薬学の志~向き合い、行動するために~ シンポジウム ・医薬分業のあるべき姿とは? ~リフィルを知り、かかりつけ機能への可能性を考える~ ・これからを担う若手薬剤師からの発信 ・AI(人工知能)時代に求められる薬剤師への処方箋 |
第36年会 | 2017.9.23-24 |
大阪薬科大学 (年会ホームページ) |
メインテーマ 社会が抱える問題とどう向き合うか-社会薬学からの提言をめざして - How do we confront problems of society? -Aiming for recommendations from social pharmacy- シンポジウム ・リスクのある医薬品を社会に調和させる ・ファーマシューティカルケアと医療経済 ・Expansion of the community pharmacist's role in a changing society -Evidence from clinical research in Japan and Canada- (変貌する社会における薬局薬剤師業務の広がりとエビデンスー日本・カナダの臨床 研究からー) |
第35年会 | 2016.9.10-11 |
北海道薬科大学 (年会ホームページ) |
メインテーマ 社会における薬剤師の価値 シンポジウム ・薬剤師の価値とは何か? ・薬剤師の価値をどう測るか? ・薬剤師の価値をどう発信するか? |
第34年会 | 2015.7.25-26 |
熊本大学薬学部 (年会ホームページ) |
メインテーマ 今、社会において薬学が出来ること シンポジウム ・異分野融合から垣間見る、近未来社会の 薬局像 ・健康支援拠点として期待される 薬局における検体測定事業の活用 |
第33年会 | 2014.9.14-15 |
慶應義塾大学薬学部 (年会ホームページ) |
メインテーマ 変革の時代に応える薬剤師 ~すべては行動から始まる~ シンポジウム ・変革の時代に応えるために ~薬剤師に求めること~ ・変革の時代に応える ~薬剤師の先駆的取り組み~ |
第32年会 | 2013.10.13-14 |
昭和薬科大学 (年会ホームページ) |
メインテーマ 高齢・多死社会において、 社会薬学の果たす役割とは シンポジウム ・薬学生と薬剤師の未来を拓く英語力 ・在宅緩和ケアの推進と課題 -薬剤師の役割とは- ・障がい児・者における薬学的管理の必要性 -病棟加算算定へ向けて- ・社会薬学教育の推進に向けて -私たちの教育実践- |
第31年会 | 2012.9.15-16 |
鈴鹿医療科学大学白子キャンパス (年会ホームページ) |
メインテーマ 新たな社会薬学の発展と展望 シンポジウム ・「健康食品」と薬剤師~薬剤師は「健 康食品」にどう向き合うか~ ・安全性情報を、どう評価しどう伝える べきか ・6年制薬学教育ー「薬剤師教育」の 現状と課題 ・多職種連携の推進のために |
第30年会 |
2011.9.3-4 |
東京大学安田講堂 (年会ホームページ) |
メインテーマ
われわれはどこから来たのか、 われわれは何者か
、われわれはどこへ行くのか
シンポジウム・われわれはどこから来たのか ・われわれは何者か ・われわれはどこへ行くのか |
第29年会 |
2010.9.4-5 |
日本大学薬学部 (年会ホームページ) |
メインテーマ 医療の質と安全に貢献する社会薬学
シンポジウム ・医療とArt・難病治療薬開発への道標 ~遠位型ミオパチーのケーススタディ~ その他 ・落語に見る薬と庶民の関係 ・薬剤に関わる医療事故に関する講演 |
第28年会 |
200911.28-29 |
北里大学薬学部 (年会ホームページ) |
メインテーマ 地域の健康を守る社会薬学
シンポジウム・地域に広がる治験
・医療者、教育機関、行政3極による地域医療体制づくり
その他・医療薬事行政の動向 ・がん医療における緩和薬物療法 |
第27年会 |
2008.9.6-7 |
昭和大学旗の台キャンパス (年会ホームページ) |
メインテーマ 今、試される薬剤師のソコヂカラ
シンポジウム・薬剤師はここまでやれる?! ・医療提供施設としての薬局の役割 その他 薬剤師が法的にできる業務と役割 |
第26年会 | 2007.9.16-17 | 東京理科大学薬学部キャンパス |
メインテーマ 社会が育てる薬剤師、社会を育てる薬剤師
シンポジウム社会が育てる薬剤師 教育講演 社会を育てる薬剤師 |
第25年会 | 2006.9.17-18 | 徳島文理大学薬学部国際会議場 |
メインテーマ 社会に活きる新しい薬剤師像
シンポジウム・緊急時における薬剤師の役割 ・変貌する医療制度における薬剤師の役割 |
第24年会 |
2005.11.5-6 | 共立薬科大学 マルチメディア講堂 |
メインテーマ 安心とくすりを結ぶ社会薬学
シンポジウム
・安心してくすりを供給するために ・患者・家族から学ぶ その他
患者さんの物語に学ぶ(ナラティブ・ベイスト・メディスン)
|
第23年会 | 2004.9.18-19 | 北海道大学 学術交流会館 |
メインテーマ あるべき薬学・薬剤師とは
シンポジウム・薬の安全性・有効性と薬剤師 ・薬剤師教育 |
第22年会 | 2003.11.1-2 | 神戸薬科大学 |
メインテーマ
医薬品の適正使用のアウトカム研究を目指して-薬剤経済学的アプローチ-
シンポジウム
・EBMの時代のEBP-科学的根拠に基づく薬剤の使用-
・保険・医療・福祉における薬剤師の役割-ヘルスプロモーションへの参画- |
第21年会 | 2002.11.9-10 | 東京薬科大学 |
メインテーマ 情報社会とヘルスケア教育の展望
シンポジウム・青少年に対する薬の教育 ・セルフメディケーション実践へのIT活用 |
第20年会 | 2001.10.20-21 | 石川県女性センター |
メインテーマ 21世紀薬物乱用を考える
シンポジウム・薬剤師業務と薬物乱用防止 ・IT時代における医薬品の倫理性 |
第19年会 | 2000.10.28-29 | 日本大学 薬学部 |
メインテーマ 21世紀を展く社会薬学
シンポジウム・薬剤師教育とリスク・マネージメント ・一般用医薬品のあり方を考える |
第18年会 | 1999.10.16-17 | 名古屋市立大学 薬学部 |
シンポジウム ・薬科大学における社会薬学関連教育・研究 ・薬歴と患者のプライバシー |
第17年会 | 1998.9.26-27 | 工学院大学 |
シンポジウム ・21世紀の薬剤師の養成について -医療現場から薬学教育に期待すること- ・医療保険制度と薬物療法 |
第16年会 | 1997.9.27-28 | 立命館大学 末川記念会館 |
シンポジウム ・医薬品の適正使用と情報 ・薬の評価(有効性・安全性・経済性) |
第15年会 | 1996.9.14-15 | 北海道大学 学術交流会館 |
シンポジウム ・国民に求められる薬剤師の養成をめざして ・暮らしの中の薬学 |
第14年会 | 1995.9.16-17 | 九州大学 薬学部講堂 |
シンポジウム 医薬品の安全性と患者の権利 課題報告 社会薬学の教育・研究の確立のために |
第13年会 | 1994.9.17-18 | 徳島大学 長井記念ホール |
シンポジウム ・医療と薬剤師と薬学教育 ・医療における薬剤師の役割 |
第12年会 | 1993.9.25-26 | 千葉市総合保健医療センター大会議室 |
シンポジウム ・患者とのコミュニケーション ・水と食のエコロジー その他 医薬品情報の充実のために |
第11年会 | 1992.9.5-6 | 名城大学 薬学部 |
シンポジウム 医薬情報のネットワーク |
第10年会 | 1991.9.21-22 | 大阪工大摂南大学城北研修センター記念講堂 |
シンポジウム ・90年代における医薬品産業政策の方向 ・機能性食品を考える その他 GCPの真の定着をめざして |
第9年会 | 1990.9.15-16 | 上田商工会議所会館 |
シンポジウム 地域医療における薬剤師の役割 |
第8年会 | 1989.9.15-16 | 共立薬科大学記念講堂 |
シンポジウム ・PMS(医薬品市販後監視)をめぐる問題
・食生活の安全と化学物質-社会薬学的課題と方法
要望演題医療費抑制と薬 |
第7年会 | 1988.9.3-4 | 京都・立命館大学 |
シンポジウム ・医療制度変革と薬剤師 ・患者参加の薬物療法 |
第6年会 | 1987.9.26-27 | 薬学会館ホール |
シンポジウム 薬剤師教育 |
第5年会 | 1986.5.17-18 | 名古屋市立大学 薬学部 |
シンポジウム ・薬学実践教育のあり方 ・患者と薬の安全性 |
第4年会 | 1985.6.12 | 北海道大学 薬学部 |
シンポジウム ・医薬品情報をめぐる諸問題 ・社会薬学の諸問題 |
第3年会 | 1984.5.12-13 | 大阪・薬業年金会館 |
シンポジウム ・化学物質と健康 ・製薬企業における研究開発のあり方 要望演題 ・薬学教育・薬系技術 |
第2年会 | 1983.5.14-15 | 昭和薬科大学 |
シンポジウム ・薬害被害者の救済・復権をめぐって ・薬価をめぐる諸問題 |
社会薬学研究会 設立総会 | 1982.5.15 | みやこ荘(東京 目黒) |
シンポジウム
社会薬学の課題と方法-社会薬学研究会発足に寄せて-
|